Adobe CCを一番お得に使えるプランとは?

SEO検定1級の難易度は?少ない勉強時間で過去問を効率的に使って合格する方法を解説!

本ページはプロモーション(PR)を含みます。

今回はSEO検定1級について解説していきます。

SEO検定1級は、こんな人におすすめの資格です。

  • Webライターになりたい人
  • ブログのSEOを改善してアクセス数を増やしたいと考えている人
  • Webマーケティング会社への就職や、Web営業の仕事を考えている人

この記事を書いている私は、SEO検定1級と2級を持っています。

試験勉強をするだけでも、SEOに関する基本的な知識が身につきます。

\ 5分でカンタン申し込み /

目次 Contents

SEO検定1級とは?

SEO検定は、SEOに関する基本的な知識が身につき、集中的な勉強で合格しやすい試験です。

初心者向けの4級から、企業のWebマーケター向けの1級までの4段階に分かれています。

SEO検定1級は、試験1週間前からの直前対策だけで合格するのは難しい試験ですが、試験1か月前から1日1時間~2時間程度の勉強時間を確保していれば、合格は十分狙えます。

試験を受けるのに必要な条件はないので、無資格から1級や2級を取る人も多いのがSEO検定の特徴です。

2002年より全国でSEO対策セミナーを開催している(社)全日本SEO協会が、その時代の変化に適用し、長年蓄積してきたSEO技術を体系的にまとめたカリキュラムです。

また、東京理科大学工学部情報工学科の古川利博教授がカリキュラムを監修。

アカデミックなクオリティーで4級から1級まで段階的にトータル学習できる検定制度です。

一般社団法人全日本SEO協会ホームページより引用
1級2級3級4級
受験料(税込み)8,800円6,600円5,500円5,500円
合格率(2022年)65%68%71%72
試験範囲ソーシャルSEOとモバイルSEOコンテンツSEOと外部最適化 キーワードリサーチと内部要因最適化SEOの基礎知識

受験料の納入方法はクレジット決済銀行振込です。

持ち物は、鉛筆(またはシャープペン)・消しゴム・身分証明書(運転免許証など)です。

試験会場へは30分前までに到着するように、余裕をもって予定を立てましょう。

SEO検定1級の試験範囲

  • 第1章:モバイルSEO
  • 第2章:ASOとアプリマーケティング
  • 第3章:ローカルSEO
  • 第4章:Googleアップデート
  • 第5章:検索順位の復旧方法
  • 第6章:SEOの未来

試験は年々難しくなってきているようで、合格率は下がってきています。

2022年2021年2020年2019年2018年2017年
1級合格率65%70%77%81%89%87%
SEO検定公式サイトより引用
うさぎ

受験を検討している人は、早めに受験しておきましょう。

\ 5分でカンタン申し込み /

SEO検定1級のメリット

メリット
  • Webライターとしての信頼性が高まる
    (仕事につなげやすい)
  • 自身のブログに「権威性」を持たせることができる
  • 全日本SEO協会HPからの被リンクを獲得できる
  • 自身のブログのSEO施策を改善できる
  • Webマーケティング職種への転職・就職にプラスに働きやすい
  • 効率的に勉強すれば、勉強時間が確保しにくい社会人でも合格できる

Webライターの中には、仕事を始める前にSEO検定資格を取っておいて、お仕事デビューする際のライバルとの差別化につなげる人もいます。

Webマーケティング会社や営業職では、SEO検定資格を会社から取るように言われた」という人も多いようです。

IT系、特にWebマーケティングに関する企業・部署に就職を希望する人は、資格を取っておくと就職活動でプラスに働きやすいです。

注意点として、自身のブログに被リンクが欲しい人は、SEO検定ホームページの合格者プロフィール欄にフルネームが載るということを覚えておきましょう。
(ペンネーム等では載せてもらえません)

うさぎ

被リンクを貼ってもらうのは自由なので、
フルネームを出したくないという人は合格証だけもらいましょう。

SEO検定1級のデメリット

デメリット
  • 受験会場・日時が限られる
    (特に地方)
  • 国家資格ほどの権威性はない

SEO検定の受験会場は、全国10カ所にあります。

札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・神戸・金沢・広島・福岡・沖縄

日曜日に試験が開催されます。

東京・大阪は試験日程の枠が多いので、希望する日時で予約を取りやすいです。

一方、その他の会場は試験日時と受付人数が限られています。

忙しくて試験を受けられる日が限られている人は、早めに枠を押さえておきましょう。

うさぎ

東京・大阪でも、試験直前は申し込みが集中する場合があります。

また、SEO検定に合格したからと言って、即座に自分のサイトのアクセス数が増えたり、検索順位が上がったりということはありません。

勉強したことをもとにして、自分でサイト改善を図っていく必要があります。

SEO検定1級のQ&A

SEO検定1級の難易度はどの程度ですか?

企業のWebマーケディング等で実際に必要な知識が試験範囲となっており、試験直前の軽い勉強で合格するのは難しいです。
また1級は、2~4級の試験範囲も出題されるため、勉強時間を十分に確保することが望ましいです。

SEO検定1級の合格率はどのくらいですか?

70%前後です。
2017年は87%でしたが、2020年は77%、2021年は70%、2022年は65%というように、年々合格率は下がっています。

SEO検定1級の勉強時間はどのくらい必要ですか?

人にもよりますが、平均して20時間以上(1日1~1.5時間)必要になります。

勉強は試験2週間以上前から開始し、1日1時間~2時間の勉強時間を確保しておきましょう。

問題集やテキストと並行して、YouTube動画も試聴しておくと効率的です。

SEO検定資格の有効期限はありますか?

有効期限はありません。

一度合格して資格を取れば、更新は不要です。

SEO検定の合格ラインはどの程度ですか?

SEO検定は全ての級で正答率80%以上が合格となります。

問題は全80問なので、64問以上正答であれば合格の目安になります。

ただし、試験問題と解答用紙は試験終了後に回収され、後の答え合わせはできません。

得点については1~2週間後の合否通知の点数で最終決定となります。

はじめてSEO検定を受けるブロガーです。
1級か2級のどちらを受けるか迷っています。

個人的には、一度に1級と2級の両方を受けることをおすすめしています。
(同日に複数の試験を受けることは可能)

1級~2級の試験範囲はブロガーにとっても必須となる範囲が多く出題されるため、たとえ不合格であっても勉強したことをブログ運営に活かすことができます。

もしどちらか一方を選ぶのであれば、自分の目標に基づいて決めましょう。

ブログ運営に必要なSEOの基礎を身につけたいのであれば2級から受けましょう。

一方、十分な勉強時間が確保でき、ブログに権威性を持たせることを重視するなら1級に挑戦してみましょう。

合否通知はいつ頃届きますか?

試験を行っている全日本SEO協会の公式情報ではありませんが、筆者の手元には試験日から1週間後程度で合格通知が届きました。

住んでいる地域にもよりますが、合格の場合は、数日~1週間ほどが目安となるでしょう。

SEO検定1級の申し込み方法

いぬ

1級は難しい試験なのか…
それなら1か月以上前から勉強しないとダメかな?

うさぎ

そんなことはないよ!

過去問とノートを活用することで、試験2週間前からでも合格ラインを超える得点を狙えるんだ。

うさぎ

勉強方法は後ほどしっかり解説するけど、まずは希望する試験枠を押さえておこう!

いぬ

忘れてた!

試験会場の席は限りがあったね。

うさぎ

人気の時間の枠は早く埋まりやすいから、
まずは申し込みを完了させて、希望する日時に試験を受けられるようにしたいね!

申し込み方法の流れは、以下の通りです。

  • SEO検定公式サイトの「お申し込み」ボタンから申し込みをする
  • 「試験申し込み」の欄から、希望する会場・日時・等級を選択する
  • 申込内容を確認後、「購入手続きに進む」ボタンから購入(申し込み)手続きをする
    (公式テキスト・問題集の購入もあわせて可能です)
  • 新規ユーザー情報を登録する
  • 記入内容を確認後、手続きを完了させる

手順②の「希望する会場・日時・等級」画面では、間違いがないようによく確認しましょう。

STEP
SEO検定公式サイトの「お申込み」ボタンから手続きを開始する

まずはSEO検定の公式ホームページにアクセスします。

\ 5分でカンタン申し込み /

SEO検定公式サイト
SEO検定公式サイト

緑の「1級」タブをクリックし、1級試験の画面を開きます。

SEO検定1級「お申込み」ボタン
左側メニューの「お申込み」ボタンをクリック

左側の黄色いメニューの下部に「お申込み」ボタンがあるので、ここをクリックして必要項目を記入します。

STEP
希望する会場・日時・等級・試験時間を選択する
日時会場等級の選択画面
自分の受けたい試験の枠を選び「お申込み」ボタンを押す

会場・試験日・等級・試験時間を選択する画面に移りました。

自分の受けたい試験日時の枠を選択し、黄色い「お申込み」ボタンを押します。

うさぎ

間違いがないか確認してから「お申込み」ボタンを押しましょう!

STEP
申込内容を確認後、「購入手続きに進む」ボタンを押す

ショッピングカート画面に移りました。

同日に他の級の試験を受けたい場合は、黄色い「前のページに戻る」ボタンを押して、再び試験枠の選択画面に戻ります。

他にも受けたい試験の「お申込み」ボタンを押すと、前にショッピングカートに入れた内容と、今の内容の両方が反映されます。

(当日1級のみを受験する人は、この手順は不要です)

「ショッピングカートの中身」画面
ショッピングカートの中身をもう一度よく確認しましょう

試験日・会場・時間・等級と、の確認をもう一度しっかりと確認します。

内容が合っていたら、赤い「購入手続きに進む」ボタンを押します。

STEP
新規ユーザー登録をする
ログイン画面
ログイン画面

すでに会員登録をしている人は、メールアドレスとパスワードを記入して「ログイン」ボタンを押します。

まだ会員登録をしていない人は「新規ユーザー登録」ボタンから、ユーザー登録を開始します。

新規ユーザー登録画面
新規ユーザー登録画面で必要事項を入力
新規ユーザー登録画面下部
新規ユーザー登録画面で必要事項を入力
  • 会社名(必須ではない)
  • 名前
  • メールアドレス
  • パスワード
  • 住所
  • 電話番号
  • アンケート

の必要項目を入力します。

STEP
記入内容を確認後、手続きを完了させる
支払方法選択画面
銀行振込またはクレジットカード決済

支払方法を選択します。

  • 銀行振込
  • クレジットカード決済

最後に、支払方法やキャンセル・返品の注意事項が表示されます。

お支払方法、キャンセル、返品、返金について
注意事項
いぬ

これで試験の申し込みは完了です!

次は試験勉強に欠かせない、公式テキスト問題集(過去問)を購入します。

STEP
公式テキスト・問題集(過去問)を購入する

一番手っ取り早いのは、公式サイトからの購入です。

\ 5分でカンタン申し込み /

Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの通販サイトからの購入も可能ですが、中古でも値段が高かったり、品薄の傾向があります。

楽天ブックス
¥2,552 (2024/04/24 12:26時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
楽天ブックス
¥3,652 (2024/04/24 12:26時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
テキストや過去問を中古で購入した人へ

中古でテキストや過去問を購入した場合、以前の持ち主の書き込みがある場合があります。

実はこれも試験合格のヒントになっていることが多いです。

SEO検定は、問題文にひねりや引っ掛けがあることが多く、焦っていると知識があっても間違えてしまいます。

他の人が間違えた箇所=自分も間違えやすい箇所

とも考えることができるため、他の人が間違えた箇所も重点的に復習しておくと、より広い範囲をカバーできます。

SEO検定1級の効率的な勉強方法

  • (テキストが届くまでの間)YouTubeでSEO検定のテキスト解説動画を聴く
  • (テキスト・問題集が届いたら)過去問を解く
  • 過去問で間違えた箇所をノートにまとめる
  • 問題集の問題を解く
  • 問題集の間違えた箇所をノートにまとめる
  • 過去問・問題集で間違えた問題の解説をテキストで確認し、
    頻出箇所や、よく間違える箇所の解説をノートにまとめる
  • (ゆとりがあれば)テキストで図解されているツール画面を実際に確認してみる
うさぎ

具体的な手順を解説していきます!

STEP
YouTubeでSEO検定公式テキストの解説動画を「聴く」

通販でテキストと問題集を購入した場合、手元に届くまで日数があります。

この期間に何もしないのはもったいないので、SEO検定公式テキストを解説しているYouTube動画を試聴します。

YouTube:これで合格!SEO検定1級

通勤通学や家事の合間に、ラジオのように音声を聞き流しする習慣をつけておきましょう。

うさぎ

サクサク学びたい人は、1.5~2倍速で聴いてみてください!

試験日まで1か月ほどのゆとりがある場合は、

1級→2級→3級→4級

というように、他の級の動画も試聴しておくと良いでしょう。

1級の試験は、2~4級の範囲も含まれるため、満点を狙う場合は1級のテキスト・問題集だけでは足りません。

しかし、合格ラインを超える得点を目指すだけなら、2~4級のテキストは必須ではありません。

2~4級の範囲は、YouTubeや過去問で頻出問題や概要を押さえることが最優先となります。

STEP
過去問を解く

テキストや問題集が手元に届いたら、まず問題集の後半にある「過去問」を解きます。

いぬ

いきなり過去問!?

1級を受ける人は、すでに仕事でSEOを使っている人や、過去にSEO検定の他の級を受けている人が多いと思いますので、「SEOに関する知識の下地はある」という前提になっています。

もしSEOについてこれから勉強する人が1級を受ける場合は、「問題集の問題→過去問」の順で解いていきましょう。

STEP
過去問で「間違えた問題」をノートにまとめる

過去問を解いて、間違えた問題の「問題文・正しい選択肢1つ・間違っている選択肢3つ」をノートに書きだします。

SEO検定試験は、過去問からの出題が多いため、これだけでもかなり合格に近づきます。

うさぎ

「問題文・正しい選択肢1つ」のみを書き出すだけでは、その範囲の理解が浅くなってしまいます。

必ず「間違っている選択肢3つ」の文章も書きだすようにしましょう。

STEP
問題集の過去問以外の問題を解く

過去問のまとめが終わったら、問題集に載っている問題を最初のページから解いていきます。

STEP
問題集で「間違えた問題」のまとめをする

過去問と同様に、問題集の間違えた問題の「問題文・正しい選択肢1つ・間違っている選択肢3つ」をノートに書きだします。

また、

  • 問題集の解説文を読む
  • 公式テキストの該当部分を読んで、ノートに追記する

というように、ノートに重要なところを書き出しておくのも有効です。

STEP
よく間違える箇所や、頻出問題に関する解説をノートにまとめる

過去問と問題集を解くことで、SEO検定1級でよく出題される問題や、自分の理解が浅い問題が洗い出せます。

これらは本番試験でも間違えやすい部分なので、テキストの解説文をよく読んでノートにまとめましょう。

試験でよく出題される範囲
  • アップデート
    (アップデートの種類・開始年月・規制対象となる古いSEO対策・アップデート後に重視されること)
  • 英語の略称
    (略称・正式名称の両方を覚える)
STEP
テキストで図解されているツールを実際に確認する

ゆとりがあれば、試験でよく図付きで出題されるツールについて、実際にパソコンなどで画面を確認しておくのも良いでしょう。

いぬ

過去問や問題集の問題は、何度か繰り返し解いてみよう!

時間がなければ、間違えた問題だけでも復習してみてね!

うさぎ

自分の弱いところや、頻出範囲の解説をまとめたノートは、
試験当日でも、移動時間などで心強い味方になってくれますよ!

ローカルSEOについての解説部分は、自分で実際に「インプラント 東京」などの単語で検索してみると、理解が深まります。

SEO検定1級試験の合格後にやること

合格
  • (Webライターは)プロフィールの目立つ場所に「SEO検定1級(合格)」と書いておく
  • Web営業の仕事で積極的に知識を使っていく
  • 自分のブログのSEO対策を見直す
  • (被リンクが欲しい人は)被リンク申請をする

SEO検定1級に合格したとしても、その日から急に仕事ができるようになったり、ブログのアクセスが増えることはありません。

さっそく、試験勉強したことを、実際に自分の仕事で活かしていきましょう!

個人的には、試験を受けてSEOに対する理解をかなり深めることができました。

SEOについては、最新情報にアンテナを張りつつ、常に知識をアップデートしていかなければなりません。

ネット上には膨大な量のSEOに関することの解説記事がありますが、膨大過ぎてどこから学んでいけばいいのか分かりにくいです。

その点、基本的で必須な知識がしっかり押さえられているSEO検定は、SEOに関わる全ての人におすすめできる試験です。

楽天ブックス
¥2,552 (2024/04/24 12:26時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
楽天ブックス
¥3,652 (2024/04/24 12:26時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

SEO検定1級の資格を活かせる仕事

Webライティング
  • Webライター
  • ブログ
  • Webマーケティング

すでにWebマーケティング(営業)に携わっている人、これからWebライターやブログを始める人は、SEO検定の資格を活かすことができます。

Webデザイン×SEO検定

Webデザイン

また、WordPressサイトなどのホームページ設計をするWebデザイナーも、SEOについて学んでおくと仕事に活かせます。

一口にWebデザイナーといっても、その仕事は多岐に渡ります。

企業で仕事をする人の中には、Webライティングなどの作成したWebコンテンツの中身を作成する人もいます。

また、私自身も現在Webデザイナーとしてバナーなどの仕事をしていますが、たまにホームページ内の記事を追加したり、更新する仕事も承っています。

こうしたときに、SEO検定の勉強で培った知識があると、より魅力的で効果的なデザイン作成や導入文を考えることができます。

企業としても、WebやSNSでのマーケティングを考えてデザインができるWebデザイナーは、コミュニケーションがとりやすく、とても助かるようです。

まとめ:SEOの知識を分かりやすく学習できるSEO検定

SEOについては、最新情報にアンテナを張りつつ、常に知識をアップデートしていかなければなりません。

ネット上には膨大な量のSEOに関することの解説記事がありますが、膨大過ぎてどこから学んでいけばいいのか分かりにくいです。

その点、基本的で必須な知識がしっかり押さえられているSEO検定は、SEOに関わる全ての人におすすめできる試験です。

Webライティングの仕事で稼いでいきたい人は、クラウドソーシングサイトやSNS、在宅ワーク向けの求人サイトを利用して、積極的にアピールしていきましょう!

Webライター・フリーランス向け
クラウドソーシングサイト

\ 5分でカンタン申し込み /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 Contents