今回は、オンライン学習プラットフォーム「Udemy(ユーデミー)」の解説をしていきます。
- Udemyのお得な利用方法について知りたい
- Udemyのメリット・デメリットを知りたい
- Udemyのオススメ講座について知りたい
こんな人向けです。
実際にUdemyを利用してみた体験をもとに、書いていきます。
Udemyとは?
- 世界最大のオンライン学習プラットフォーム
- 日本ではベネッセと提携している
- プログラミング・Web制作・Adobeソフト・イラストなど、様々な種類のオンライン学習が可能
- ユーザーからの評価が分かりやすく、自分に最適のコースを見つけやすい
Udemyは、世界や日本で多くの人が利用している学習サイトです。
<Udemyの実績データ>
受講者数:約4000万人
講師数:約70000人
講座数:約15.5万
※2021年3月現在 すべて世界全体での数
Udemy公式ページより引用
このデータは、世界全体での実績データですが、もちろん日本語の学習プログラムも豊富にそろっています。
【必読】Udemyの料金・セールについて
Udemyの通常料金
Udemyの各講座は買い切り型で、料金も様々です。
初心者が基礎からしっかり学べる長時間コースでは、24,000円ほどになります。
あくまで基準の値段になります。
これより安い料金の講座もあるので、詳細はUdemy公式ページで確認してみてください。
講座を受けるには、
- Udemy公式ホームページで会員登録をする
(メールアドレスが必要) - 受けたい講座を購入する
(クレジットカード決済) - ログイン状態で、購入した講座を視聴
という手順が必要になります。
クレジットカードがあれば、アカウント登録した当日から講座を試聴できるので便利ですね。
Udemyのセール
Udemyを利用しようと考えているなら、講座はセール期間中に購入することをオススメします。
通常料金に比べ、セール料金は最大95%割引になります。
セールは毎月1~3回くらいの頻度で行われています。
セール時期を逃してしまっても、焦らなくて大丈夫です。
コラム:はじめてUdemyを利用する人へ
初めてUdemyを利用する人なら、「新規受講生割引」が適用される場合があります。
アカウント登録後、数時間以内にUdemyの講座を購入する場合に適用される割引セールです。
注意点として、アカウント登録後、時間切れになった場合は利用できなくなります。
もしこれからUdemyの利用を考えているのであれば、あらかじめ受講したい講座を決めておくと良いでしょう。
新規受講生割引が適用されなくなっても、セール時期を待てば、お得な料金で受講することができます。
Udemyのメリット・デメリット
ここからは、Udemyのメリット・デメリットについて書いていきます。
メリット
- オンライン学習をコスパ良く受講することができる
- 人気分野の講座は、質が良いものが多い
- 冒頭部分をお試し試聴できる
- 30日間以内の返金保証制度がある
講師が専属でついてくれるオンライン学習サービスは、人件費がかかるため、その分金額が高くなりがちです。
しかし、Udemyはオンライン学習サービスの中では、圧倒的なコスパを実現しています。
そして、買い切り型なので、一度購入してしまえば追加料金はかかりません。
また、プログラミングやWebデザインなどの人気分野では、質の良い講座がそろっています。
初心者向けの講座も多数そろっており、購入前に動画の冒頭部分をお試し試聴することができます。
さらに、購入後に満足いかなかった場合は、30日間の返金サービスを利用して、返品することもできます。
・レビューを見る
・冒頭をお試し試聴する
・30日以内なら返品可能
この3点を覚えておけば、ピッタリの講座を見つけやすくなりますよ!
デメリット
- 時間制限がないので、自主学習できない人には向いていない
- 分野によっては、コースが充実していない場合がある
Udemyは自主学習をしたい人向けのサービスです。
一方、講師がいるオンラインスクールでは、学習終了までの期限やスケジュールが組まれているので、自主学習が苦手な人でも安心して学習できます。
Udemyでは、スケジュール管理は利用者が自分で設定する必要があります。
また、新規分野や不人気の分野では、日本語の教材が充実していない場合があります。
Udemyをオススメできる人、できない人
筆者も実際にUdemyを利用してみた上での感想になります。
1人の利用者として「Udemyをオススメできる人」と「オススメできない人」がいると感じたので、参考にしてみて下さい。
Udemyをオススメできる人
- 自宅で自主学習したい人
- 実際に手を動かして実践的に学びたい人
- コスパ重視で学習したい人
Udemyはオンライン学習できる環境であれば、いつでも好きな時間に学習を始めることができます。
自主学習が得意で、集中してスキルを身につけたい人は、Udemyが一番向いています。
また、初心者向けの講座の中には、実際にアプリをインストールするところから丁寧に教えてくれる講座もあります。
動画に従ってインストールしたり、操作したりすることで、実際の仕事でつかえるレベルの技術を身につけることができる講座も多いです。
また、プログラミングなどの人気分野では、初心者だけでなく、中級者・上級者向けの講座も充実しています。
プロの講師の教材を、コスパ良く手に入れたい人にとって、Udemyは相性抜群です。
Udemyをオススメできない人
- 自主学習が苦手な人
- 自分に必要なスキルが分からない人
Udemyに向いていないのは、自主学習が苦手な人です。
Udemyは自分で必要な講座を選定し、自分で学習スケジュールを組んでいく必要があります。
講座選びに迷う人のために、評価システムが充実しています。
しかしながら、
- 将来の自分のキャリアのために、どんなスキルを習得していけばいいのか
- 購入しようとしている講座は、本当に自分に必要なのか
ということについては、自分で調べる必要があります。
自主学習が苦手な人は、他のオンラインスクールを検討した方が良いでしょう。
プロの講師からの添削を希望する人は…
デジハリオンラインの「Adobeマスター講座」は、
- 初心者にも分かりやすい動画教材
- プロ講師の課題添削
- 就職・副業サポート
- AdobeCC1年プラン
これらがセットになっているので超お得です。
Adobeマスター講座については、以下の記事で詳しく解説しています。
カテゴリー別「Udemyのおすすめ講座」
初心者向けの講座を中心に、Udemyの各分野のオススメ講座を紹介していきます。
AI・イラスト
AIを使用したイラストや文章の生成方法を学習できる講座です。
↓趣味でAIアートを初めてみたい人向け講座です。
↓AIイラストを利用して本格的に仕事をしていきたい人向け講座です。
バナー作成
副業として始めやすい「バナー広告作成」を学べる講座です。
在宅で働きたい人、仕事時間を確保しにくい人にもバナー作成の副業はおすすめです。
バナー制作の学習方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。
Webデザイン
イラストやデザイン力を生かした仕事をしたいな
という人には、「Webデザイン」を学び、Webサービスのお仕事ができるようになっておくこともおすすめです。
Webデザインツールは何種類かあります。
以下では、まったくのWebデザイン初心者でも手をつけやすい講座をそろえています。
Webデザイナー志望の人は、ここにある講座はどれも学習しておくことをオススメします。
↓ノーコードデザインツールSTUDIOの初心者向け学習講座です。
↓ノーコードデザインツールFigmaの初心者向け学習講座です。
「プロの講師から課題添削を受けながら学習したい!」
という人には、デジハリオンラインの動画通信講座が最適です。
別の記事で解説しているので、こちらもチェックしてみてください。
AdobeCCプラン1年分がついたお得なコースです!
プログラミング+Webデザイン
プログラミングも学んで、よりWebデザインの深い知識を身につけたい人におすすめの講座です。
↓プログラミング初心者向け講座です。
↓本格的にプログラミングスキルを身につけたい人のための、マスターコース
↓Webデザインに必須なIllustratorの基礎を学べるコース
↓Webデザインに必須なPhotoshopの基礎を学べるコース
Udemyで他のオンライン講座を見てみる