「子育てしながら、Webデザイナーの仕事をしたい!」
「でも、本当に私がWebデザイナーになれるの?仕事を始める前に、どんなことに気をつければいいか分からない!」
こんな悩みを抱えるプレママ・ママさんに、Webデザイナーを目指す前に絶対に知っておくべきポイントについて解説します。
未経験からでも、しっかり勉強すればWebデザイナーとして仕事をしていくことはできるの?
はい!
実際に30代からWebデザイナーの仕事をしている私もそう思っています。
しかし実際は、勉強や仕事を始める前に自分の生活状況の整理や、必要な情報収集を怠(おこた)ってしまったために、せっかく勉強をはじめても、上手くWebデザイナーとして仕事をしていくことができなかった人も大勢います。
今回解説する内容は、ネットやSNSでは大きく取り上げられてはいません。
しかしながら、子育てママでもある私が「事前にこのポイントを確認しておけば良かったな…」という反省点を存分に盛り込んで記事にしてあります。
この記事を読んで、未経験からWebデザイナーとして堅実にデビューしつつ、家庭も充実しているママになってください!
すでにWebデザイナーとして仕事を始めている人は、
ママWebデザイナーがキャリアアップを考える時に押さえるべきことは?
も参考にしてください!
Webデザイナー帽子ねこのプロフィール(クリックで開きます)
帽子ねこ
- 子育てしながら在宅ワーカー歴3年以上
- 専門分野はWordPressとWebデザイン
- Adobe製品を仕事や趣味で多用
- 最近はAdobe Frescoでお絵描きライフ
- 人物フリー素材サイト「ふぁみりー素材.com」運営中
- BOOTH通販でオリジナルTシャツ・バッグ販売中
ママがWebデザイナーを目指す前にチェックすべきポイント
これからWebデザインの仕事を始めようとするママは、まずこの5点について振り返っておきましょう。
- 子育て環境を振り返る
- 時間を優先すべきか?お金を優先すべきか?
- 希望の働き方は?通勤?それとも在宅ワーク?
- (大まかでOK)家族計画
- (大まかでOK)キャリア設計
順に解説していきます。
ポイント①:子育て環境を振り返る
仕事を始めるにあたり、子供の養育環境を整えるのは、優先的に考えたいことの1つです。
養育しているのが赤ちゃんや未就学児の場合、自宅でお世話をしながら勉強や仕事に打ち込むのは、とても大変です。
また、子供は急な体調不良になることも多いので、計画通りに学習や仕事が進まないことも多いということも覚えておきましょう。
実際に仕事をする中でのWebデザイナーの大変さは、
の記事でも解説していますが、クライアント(依頼者)とのスケジュール調整は、独身者よりも小さなお子さんを抱えているママさんの方が大変です。
- 実家もしくは義実家のサポートがあるか?
- 保育園などの子供を預けられる施設を利用できるか?
このどちらかは欲しいところです。
子供を預けられる施設が空いているかどうかは、お住いの自治体に問い合わせるのが一番早く、正確です。
「空きがあっても、来年の4月にならないと入れない」などの自治体ごとの違いもあるので、早めに確認しておきましょう。
小学生以上の子供の場合は、養育の負担も少し軽くなります。
ただし、風邪や学級閉鎖、学校イベントなども活発になってきますので、仕事の時間は4時間~6時間以内に収まるようにしていきましょう。
大人2人で家庭とフルタイム勤務を両立するには、まだ難しい時期です。
後で時間が余るようであれば、スキル学習に充てたり、ブログなどの執筆に充ててもOKです。
少し時間のゆとりがある方が、子供のお世話も仕事も楽しくできますよ!
ポイント②:「時間」と「お金」のバランス
Webデザイナーになるための情報収集をしている人の中には、
「Webデザイナーは単価が低くて大きく稼ぎにくい仕事が多い」
「大きく稼げるようになりたいなら、単価が高い案件をこなせるようにした方が良い」
という話を耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか?
これらの話は半分は本当で、バナー作成の仕事などは1件2,000~5,000円で、1つの仕事で稼げる金額はあまり多くありません。
一方、ホームページを複数ページほど制作する仕事は、1件10万円以上することも多いです。
しかし、こういった単価の大きい仕事は、求められる仕事のスキルも高く、仕事にかけられる時間も多いデザイナーが求められるということです。
小さなお子さんを養育しているママさんの場合、このような働き方はあまり合っているとは言えません。
お子さんが小さい場合は、まず「働ける時間が短くても、堅実に稼げるか?」ということを念頭に置いて勉強と仕事探しをしましょう。
お子さんがある程度親離れする中学生以上の場合であれば、
お金を優先した働き方を考えてもOKです。
小さなお子さんを抱えている人の場合は、バナー制作の仕事から始める人が多いです。
また、最近では、小さなお子さんを抱えたママさんを対象にしたWebデザインスクールも台頭してきています。
これらのスクールのキャリアカウンセリングを受けてみて、自分が仕事をしているイメージを描いてみるのも1つの手段です。
ポイント③:希望の働き方
3つ目のポイントは、自分の働き方のイメージをつけておくことです。
「子育てしながらWebデザイナー」と聞くと、リモートワーク(在宅勤務)を思い浮かべる人が多いと思います。
しかし、未経験からWebデザイナーになる場合、仕事を獲得したり、転職するハードルが高くなります。
実際に私が未経験からWebデザイナーになる時、リモートでできる仕事の求人も探しましたが、並行して地元のWebデザイナー求人も探すようにしました。
現在はリモートワークで仕事をしていますが、求職活動中の感触としては、地元の求人からの応募の方が選考が通りやすかったです。
リモートワーク求人の場合、全国のWebデザイナーがライバルになる可能性があるのに比べ、地元の場合はライバルが少なく、倍率が低いことも多いです。
とはいえ、家や子供の預け先から遠すぎても大変なので、通勤時間は片道30分以内の職場が理想(長くても1時間以内)です。
都市部や地方都市にお住まいの場合は特に、地元の求人から通勤Webデザイナーになるという道があることも選択肢に入れておいた方が良いでしょう。
通勤Webデザイナーのメリット・デメリットは?(クリックで開きます)
- リモート求人より倍率が低いことが多く、採用されやすい
- 子供を保育園等に預けやすくなる
(自治体による)
- リモートに比べ、通勤の手間がかかる
- 地域によってはWebデザイナーの求人がないことがある
次のポイント④と⑤では、
私自身が「はじめに考えておけばよかった」と思っていることについて、解説していきます。
ポイント④:家族計画
Webデザイナーになる前に押さえておきたい4つ目のポイントは、これからの家族計画を立てることです。
とは言っても、こちらは学習を始める前の段階では、しっかり決める必要はない項目です。
それぞれの家庭の事情もあるでしょうし、「あなたがWebデザイナーをしながら子育てできるか?」という疑問については、実際に働いてみてからでないと分からないからです。
- 職場までの通勤時間
- 子供を養育できる大人の数
(自分だけ?パートナーが育児に取れる時間、祖父母がヘルプに入れるか?) - 子供の養育施設のあずかり時間
- 自分の体力
同じWebデザイナーであっても、上記に挙げた状況はそれぞれ異なります。
このような、今生活している自分や子供の環境を見つめ直すことで、「今後どのような学習方法を取ればよいか」や、「仕事と家事育児のバランスをどのように取るのか」ということを考えやすくなります。
もし今1人目のお子さんを育てていて、これから第2子、第3子を考えている人は、このあたりの家族計画も考えておくといいかもしれません。
ポイント⑤:キャリア設計
Webデザイナーになる前に押さえておきたい最後のポイントは、2年後、5年後、10年後にどんな働き方をしていきたいかを決めることです。
ポイント④と同じく、学習前の段階ではしっかり決めなくても大丈夫です。
WebデザインなどのITに関わる職業環境は2年、5年ほどで大きく変わります。
働き方や必要なスキルなども変わっていくことが多い業界である以上、初期の段階できっちりと計画を立てる必要はありません。
とはいえ、2年、5年、10年後の自分の働き方について、大まかなイメージを決めておくと、学習や仕事を選ぶ際の方針を決めやすくなります。
また、Webデザイナーとして働く際のモチベーションアップにもつながります。
- 2年後…子供はまだ小さい。在宅ワークを続けて、Webデザインスキルを上げていく。
- 5年後…子供は小学校高学年。仕事の時間をそろそろ増やしても良いかも?
- 10年後…子供は手のかからない年齢に。Webディレクターや、これまでのデザイン経験を生かした転職も視野に入れても良いかも?
こんな感じで、フワッとしたイメージでOKです。
仕事や子育ての環境が変わりそうなときは、早めの情報収集をしておくと良いでしょう。
まとめ:未経験からWebデザイナーになるには
- 現在の子育て環境を振り返る
- 自分の生活環境・体力に合わせた稼ぎ方を選ぶ
- 子育てと仕事を両立するために、将来の計画を(大まかでいいので)立てておく
今回挙げたポイントは、仕事と家庭を両立させるために、学習を始める前に考えておくと後で便利です。
メモ帳などにこれらのチェック項目を書き出しておき、1日のスケジュールのイメージをつけておくと良いでしょう。
実際に仕事を探したり、仕事を始めたりすると、生活リズムがそれまでとは大きく変わり、疲れやすくなります。
とくに小学生以下の小さなお子さんを抱えているママさんは、1日の勉強・仕事時間を4時間以内に収められるように計画を立てておくと後が楽です。
未経験からWebデザイナーになるための勉強法・仕事獲得方法
未経験からWebデザイナーになる場合、とくに最初や2件目の仕事を獲得するのがとても大変です。
お子さんのお世話をしながら学習や仕事獲得をしていく必要があるママさんの場合は、
- 学習後に仕事デビューをサポートしてくれるWebデザインスクールを利用する
- 独学でスキルを高め、高品質なポートフォリオを5~10件以上作ってから、クラウドソーシングサイトで仕事を獲得する
という2つの方法があります。
年々、クラウドソーシングサイトで未経験者が仕事を獲得するのは、ハードルが高くなっています。
多くの人におすすめなのは、①ママさんの仕事デビューをサポートしてくれるWebデザインスクールを利用する方法です。
独学でスキルを高め、クラウドソーシングサイトを利用してWebデザイナーデビューを目指す人は、Udemy(ユーデミー)のオンライン学習を利用することをおすすめします。
- 自由な時間に学習できる
- コスパが良く、頻繁にあるセール時には80~90%オフで動画教材が買える
ということから、初心者から上級者までおすすめできる教材がそろっています。
また、当ブログ「からふるweb」でも、初心者が稼ぎやすいバナー作成の仕事について解説しています。
勉強方法・準備するもの・仕事の獲得方法までロードマップ形式で解説しているので、こちらも参考にしてみて下さい。